今日は道具のお話です。
その昔デザイン専門学校入学の際に、教科書や画材など10万円相当の教材を買ったのですが
引越しの度に減り、時にはネットで売り、、いまでも使用しているものはわずか。
その中でも無くてはならない愛用の40cm定規を、昨年末買い換えました。
それがこちら。新品と比べると使用感がすごいです。
今年はねずみ年。それで思い出したのがこの絵本。
ジル バークレム 作/岸田 衿子 訳「はる・なつ・あき・ふゆ (のばらの村のものがたり)」
1986年初版本なので、おそらく私が小学校低学年に叔父からもらったものです。この絵本がとっても大好きで!
明日からは道内から、本州から、親戚がはるばる来てくれるので賑やかな年越しになる予定です。
ねむの木も仕事納め。昨日飾ったお正月飾りは、サイズは小さいけど、小判がいっぱい!ついているのが気にいりました(^^)
今年1年、ご依頼いただいた皆様、本当にお世話になりました。
引き続き来年のご予約をいただいている皆様、少し充電してまた来年頑張りますのでよろしくお願いいたします。
それでは皆様どうぞよいお年をお迎えください。
私はクレールいとうさんのノチェロ・サレを食べました。
ノチェロ はイタリア語で「くるみ」。サレは「塩・塩味」という意味。
その名の通りナッツがいっぱい。生地の間には塩キャラメル風味のバタークリームが塗り重ねられ、甘さ控えめで濃厚な味わい。
通年でお店に並んでいるけれど、クリスマス用に飾られたノチェロ を見ると買って帰りたくなるんです。
WEBデザイナー小島美紀さん、グラフィックデザイナー香取七恵さんのお二人に全面的にデザイン・システム構築をお願いし、素晴らしいサイトが完成しました。
5周年を機に過去の実績をまとめる機会をいただき、八雲商工会の方々、ノビシロラボの仲間にも感謝です。
そしてこれまで私にお仕事をくださった皆様に改めて感謝いたします!
これからは日々更新をするという、課題が増えました。
作っていただいたこの場も育てていきたいと思います。